施設ブログ
■ブログ■
シルバークレイン盆踊り大会 ♪ 開催
2019-07-31
7月最後の土曜日にシルバークレインでは3施設合同の盆踊り大会を開催いたしました。当日は季節先取りの台風
が接近していて、開催が危ぶまれましたが、始まる頃には小雨
となり、晴れ間
ものぞいていました。大変暑く、また足下の悪いなか、たくさんのボランティアの皆様にもお力添えをいただき、地域交流センターには、軽快な音楽
と力強い太鼓
に合わせて踊る大きな輪が出来ていました。つつじ荘の皆さんも踊られる方、観覧される方、楽しみ方はそれぞれでしたが、笑顔がたくさんみられたのできっと楽しい時間をお過ごしいただけたことでしょう。
つつじ荘☆北中交流会 in Summer
2019-07-19
今年もお隣の大正北中学校から生徒会の皆さんを初めとして有志の生徒さん13名がやってきてくれました。生徒さんも入居者の皆さんも最初はちょっと緊張していて、小さな声でもじもじしていたのですが、三択クイズやジェスチャークイズ、リコーダーと歌の披露や風船バレーと盛りだくさんの企画で時間はあっという間に過ぎて、いつの間にかニコニコ
笑顔に。茶話会が始まる頃にはワイワイ楽し~い会になっていました。ひ孫ほどの歳の生徒さんたちに元気をもらって、ハツラツとお話されている皆さんを見て、「つつじ荘の皆さんもまだまだ若いな~。」と感心している職員でした。
今年は北中生徒会の皆さんが育てた「ひまわり
」の鉢植えをプレゼントしてくれました。まだまだ大きくのびそうな元気な苗。真夏の太陽に向かって大きな花を咲かせて愉しませてくれるのでしょう。北中の皆さん、ありがとうございました!!
夏越の節供『水無月茶会』開催!
2019-07-04
毎年6月30日に行っている『水無月茶会』。旧暦の6月晦日は「夏越の節供」とも「水無月祓い」とも言われ、河童(水神)が山から降りてくるという言い伝えの元、人・牛・馬の水浴『禊(ミソギ:身の罪穢れを祓うため、水で清める儀式)』が行われました。つつじ荘でも「暑気払い」「無病息災」の意を込めて、縁起物のお抹茶とお菓子をいただく会と定着しております。ここでいただく「水無月」という和菓子は、その昔、氷室に保存している氷を口に出来なかった庶民が、氷に模して作った外郎に悪魔祓いの小豆をのせた…という夏の定番和菓子なのです。令和の時代になっても甘く冷たいお菓子に舌鼓を打ちながら、過酷な夏を越す鋭気を養っていらっしゃる皆さんなのでした
畑 de 宝探し大会!!!
2019-06-22
つつじ荘はシルバークレインという建物の5階に位置しているのですが、ベランダにはなんと植え込みがあって、そこでお花やお野菜を育てていらっしゃる方があります。暖かくなってくると都会のビルの上にもかかわらず青々と“畑”の活気が溢れてきます。「おいもほり」が大好きな私は、今日はジャガイモほりをさせてもらいました。山盛りのジャガイモにお世話をされている入居者さんも、にんまり
笑顔です。他にもキュウリやトマト、大葉(シソ)やサニーレタスまで。土の中からひょっこり出てくるムシさんがま~ったく気にならないほど、ほんとに宝探し
みたいでした!!
☆開設23周年記念パーティー☆
2019-05-24
雲ひとつ無く、お天気
の良い5月24日。つつじ荘の開設23周年をお祝いして記念パーティーを行いました。
いつもとは雰囲気の違うレイアウトと装飾に、どことなく特別感の漂うデイルーム。施設長の挨拶とお祝いの乾杯で楽しい宴の始まりです。ちょっと豪華なお食事を召し上がっていただきながら、大正琴サークル
の皆さんによる発表や職員の余興
をお楽しみいただきましたよ。早着替えの予定がまごまごしちゃいましたが、皆さんに大笑いしていただいて、職員もとっても楽しかったです!!
24年目も笑顔い~っぱいの楽しい一年にしたいですね