施設ブログ
■ブログ■
祝 長寿の祝い『鶴々会』開催
2023-09-16
快晴の9月16日、つつじ荘では長寿の祝い『鶴々会』を開催しました。4年前までは泉尾医療福祉センター内の高齢者施設が合同で記念式典
を執り行っていましたが、コロナ禍で開催も叶わず、この3年間は各施設でお祝い会を行っています。つつじ荘でも開会の挨拶に始まり、本年度100歳を迎えられる方への内閣総理大臣からの表彰や、米寿・長寿の方々をはじめとして入居者皆様のご長寿をお祝いし、表彰状と記念品
の授与を行いました。


今年は米寿の方4名、長寿の方15名!!「そりゃ平均年齢も88歳を超えるわ!」とびっくり
です。茶話会を行いながらの表彰式でしたが、あまりの多さにお茶とお菓子が最後まで持ちませんでした(笑)
つかぬまの休憩の後、夕食はちょっとだけ豪華なお祝い御膳とビール
やジュース
で乾杯をして、皆様のますますの健康長寿をお祈りしました。この一年も皆様元気でお過ごしくださいね~!!
真夏のお茶会を開催しました!
2023-08-26
今年の夏は、各地で記録的な猛暑
となり、天気の急変
も多く、厳しい残暑が続いていますね。そんな、暑い暑い8月下旬の午後、つつじ荘では、少しでも涼しい時間を過ごしていただこうと『真夏のお茶会』を開催しました‼
スイカ、ひまわり、あさがお、ひょうたん、うちわ等、夏の風物詩を模ったねりきりや、爽やかな風味のレモン大福など、目に涼やかな和菓子が並びます。一番人気は、淡い色がとても綺麗な「あさがお
」のねりきりでした。色鮮やかな和菓子がたくさんあり「カラフルな夏らしいな色の和菓子やねぇ」「可愛くて食べるのがもったいない」等々、皆さん目で楽しまれてから、1つ、2つとペロッと召し上がっておられましたよ♪♪
うだるような暑さや、急な雷雨で、外出も難しい毎日ですが、涼しいデイルームで、穏やかな午後のひとときを過ごしていただきました。甘~い和菓子で、残暑を乗り切る元気をチャージしていただけたのではないでしょうか

まってました!ビアガーデン!! 開催☆
2023-08-17
お盆と台風
が開け、夏の暑さがぶり返してきた8/17。つつじ荘では毎年恒例だった「まってました!
ビアガーデン!」を開催いたしました。コロナ禍でパーテーション越しで、規模を縮小して行ったものの今年は生ビール
も再開して、『乾杯!』の声もいつもより少し明るく、久しぶりにパーっ
とした会になりました。



キンキンに冷えた生ビール
はのど越し良く、一気に皆さん飲まれています。本日の夕食はから揚げやえだまめ、可愛らしく夏らしいパラソルの刺さったハンバーガー、タコさんウインナーにサラダ素麺と気持ちもウキウキするようなビアガーデンメニューとなっていて、

皆さんの気分も上々
です。そしてフロアに流れる懐メロ
に合わせて登場したのはアロハ姿の変な人(笑)。憧れのハワイ航路を口パクしながら会場を練り歩き、皆さんの笑いをかっていました
。



皆さんに夏の暑さもコロナのストレスも吹っ飛ばしていただけたなら、アロハの人もハワイアンスタイル
の職員もがんばって準備した甲斐がありましたよ。また来年も楽しいビアガーデン
を楽しみにしていてくださいね。


つつじ荘 夏の夜店まつり&淀川花火大会鑑賞
2023-08-05
体温越えの酷暑
が続く中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
つつじ荘では8月5日に、暑さを吹っ飛ばしお祭りの雰囲気をお楽しみいただこうと夜店まつりを開催しました。窓いっぱいの打ち上げ花火
と真っ赤な提灯が飾られたデイルームで、夜店のチケット入りの折り紙のお財布と招待状を配布。夏の風物詩でもある「天ざるそば」をお召し上がりいただき、夏祭りへの気分をどんどん盛り上げていきます。
夕食後デイルームはあっという間にお祭り会場へと様変わりし、日も陰ってきて窓の花火も
きれいに光ってきました。今年も手作りスマートボールとヨーヨー釣りを開店。皆さん小さなお財布に入ったチケットを手に、童心に帰って楽しまれていました。夜店で遊んだ後はかき氷
や冷やしあめ
でクールダウンしながら、淀川花火大会の始まりを待ちます。
19:30、淀川花火大会をシルバークレインのベランダから望むと、夜空に見事な大輪の花火がど~~んと上がります!夏の暑さも忘れてしまうほどの美しさに「わぁ~、きれいやねぇ。」「た~まや~
」と拍手と歓声をあげて皆さん喜ばれていました。

また来年も一緒に花火鑑賞しようねと皆さん仰っておられ、とっても幸せな時間が過ごせました。
つつじ荘☆北中交流会
2023-07-19
すご~く
暑かった7月19日、お隣の大正北中学校生徒会の皆さんが会いに来てくれました。今日中学校は1学期の終業式。夏休みを前に心躍る
気持ちを元気と併せて、つつじ荘の皆さんに届けてくれたのです。今年も新型コロナがまた少し流行っているため、シルバークレインエントランスでのお出迎えとなりました。約束の時間前から「楽しみやねぇ
」と待っている入居者さんのお顔は「夏休みに孫が遊びに来るのを待つおばあちゃん」のお顔そのものです。楽しみにしていたんですものね。この数日前から北中の皆さんにいつもプレゼント
をもらってばっかりだからと、夏らしく風鈴を作成していただき、会いたい気持ちをメッセージカードにしたためてもらっていました。俳句にして書かれる方も生徒さんを激励する方もおられ、皆さんがほんとに交流会を楽しみにされているんだなぁと感じました。




22年前から続いている恒例の交流会は、ここ3年間開催を見送っているので、北中の生徒さんの中に参加経験者が誰もいなくなってしまいました。早く感染の脅威がなくなって、皆さんと
ワイワイ
楽しい交流会を行えるように心から祈ります。北中の皆さん、今日は本当にありがとうございました。

