施設ブログ
■ブログ■
秋の味覚たっぷり!豊食定食
2022-11-26
11月24日の夕食は、秋の味覚
たっぷりの『豊食定食』を召し上がっていただきました。『食欲の秋!』秋は美味しい物がたくさんありますね。
豊食の秋を感じていただくため、今年の献立は、『松茸ご飯とお刺身御膳』でした。マグロ、サーモン、鰹のたたきのお刺身3種盛り、秋薫る茶わん蒸し、熱々のミニグラタン、季節の果物は柿
をご用意させていただきました

デイルームに松茸の香りが漂い、「わー!松茸ご飯めずらしいね」「いい香りやね」と、みなさんのお箸も進みます‼
いつもと違う陶器のきれいなお皿に盛りつけされたお料理に、「この器きれいわぁ
」と喜んでいただきました。

秋を感じる豪華なお食事に、デイルーム中が美味しい笑顔で溢れていました!
ハロウィンカフェ
2022-10-31
10月31日は『ハロウィンカフェ
』で、昼下がりの午後を楽しんでいただきました。
今年は、ハロウィン仕様の顔をチョコで書いたパイをトッピングしたロールケーキと温かい飲み物
やマンゴージュースを

ご用意しました。パイの顔
はそれぞれ少しずつ違っており、「こっちを見られてるみたいで食べにくいわ~」と仰りながらも、
ペロッと召し上がっておられたのは、ここだけの内緒です(笑)
毎週土曜日に行っている『かふぇつつじ』をご利用されない入居者様も、この日はデイルームに来られ、ケーキとコーヒーを召し上がった後、他入居者様と談笑されるお姿はとても微笑ましく、職員一同ほっこりさせてもらいました


祝☆長寿の祝い“鶴々会”開催
2022-09-17
今年も9月の敬老の日を迎え、つつじ荘では『鶴々会』を開催し、入居者の皆様の健康と長寿をお祝いしました。
喜寿の方1名、米寿の方3名、長寿の方13名に表彰状と記念品
を飯田施設長よりお渡しました。長寿の方が13名というのは、

つつじ荘開設以来最高人数で、ギネスの更新
です
とても喜ばしいことですね。更なるご長寿を心よりお祈りいたします。

今年度100歳を迎える方に岸田総理大臣より立派な表彰状と銀杯が贈られ、ご本人はとっても誇らしげで「まだ100歳じゃなぁ。」と、
とてもたくましい一言をいただき(まだ99歳ですが…)、入居者の皆様でその背中を目指すべく、盛大な拍手を贈りました

夕食はお祝い御膳に華やかなちらし寿司と季節の天婦羅をご用意し、いつもよりちょっと豪華なお食事に舌鼓。
ペロッ
と召し上がられご満悦なご様子でした。

☆つつじ荘夏祭り☆
2022-08-20
まだまだ、残暑
厳しいお盆明けの8月18日、つつじ荘では『
夏のナイトフェス
』という名の夏祭りを開催しました。外出もままならない皆さまに、少しでも夏の雰囲気を味わっていただこうと、懐かしい夜店のゲームをご準備しました。ビールは1杯で我慢していただきましたが、お食事はうなぎ御膳で元気をつけていただきました。その後、ソーシャルディスタンスを取りながら“ヨーヨー釣り”や、“スマートボール”を楽しんでいただきました。どちらのゲームも皆さん狙いを定め、高得点をねらっておられる姿に、職員の応援にも熱が入ります
ゲームの後は、結果を発表し合いながら、かき氷
でほっと一息。




今年はデイルームの窓にカラフルな色紙で花火を飾り付けました。毎日暗くなってくると、夜空に大輪の花火が上がったように、手作り花火が綺麗に浮かび上がりました。
真夏の一夜、童心に返り、夏祭りを楽しんでいただけたでしょうか。
モバイル de つつじ荘☆北中交流会
2022-07-22
7月19日、夏休みが始まる日、お隣の大正北中学校の生徒会の皆さん
がプレゼント
を持ってやて来てくれました。


この日は感染が爆発的に増えはじめた頃で、大事をとって「モバイル」でのご対面となりました。小さなスマホ
の画面
越しに皆さんの笑顔やご挨拶を聞き、つつじ荘入居者さんたちからは「ありがと~
」「あら、これ映ってるん
」など


といろいろなお声が聞こえてきて、場を和ませていました。
コロナ禍前は年に2回、5階のデイルームに北中の皆さんが来てくださり、吹奏楽部の演奏
や、クイズ
、風船バレー

を楽しみ、茶話会
ではいろいろなお話をしたりと交流をしていました。終息した暁には
大交流会
を開催したい


ものです。
最後になりましたが、大正北中学校の生徒の皆さん、そして先生方に心よりお礼申し上げます。